2014年 07月 08日
石印材に挑戦(改定) 材料と道具 |
篆刻入門編ということで、消しゴム印(消しゴム篆刻)の制作を今までご案内しました。次は何が良いかということで、周辺の篆刻家友人に相談したところ、刻法が同様で、材料と道具が入手しやすい木印が良いという話になりました。
そこで、近所の桜並木で落ちている木の枝を拾い、試してみたのですが、桜は木の皮が厚いので上手く行きません。枯れ枝ということもあるのでしょう。まあ、100円均一でも2cm角程度のブロックの木材が売っているので、それでもとも考えましたが、拾った木の枯れ枝が上手く使えないのでしたら面白く無いので、木印は後日ということにしました。
そこで、篆刻の本来(?)である石印材の制作をご案内することにいたしました。昔、篆刻をやり始めた頃読んだ、石井雙石先生の「篆刻指南」にあった表現を借りれば、「簡易な刻法」ということになります。
まず、材料と道具
1.印材
写真の左・緑色の石が「青田石」というもっとも普遍的な印材です。書道用品店、東急ハンズなど篆刻用品を販売しているお店で入手可能です。写真のものは1.8cm角で、お店にもよりますが3~400円程度のお値段と思います。これは初心者には硬いと感じられるので、お勧めは出来ません。
右の白い石は「広西凍」とか「遼凍石」とかの名前で販売している石印材です。学校教材などで販売している(図工?で「勾玉」を作る石材)「高麗石」なども同じような質です。これは通販などで入手は可能です。上記名称にて検索してください。
どうして、この「広西凍」「高麗石」をご案内するかというと、この石は非常に軟らかく、初心者には最適な印材だからです。また、軟らかいため、印刀も篆刻用のものではなく、上記写真一番上の彫刻刀の「平刀」も使えるからです。お値段的には、1.8cm角で2~300円程度と思います。(サイズとしては、1.8cm角が無ければ、2cm角がよろしいでしょう。)
2.印刀
写真右上から、彫刻刀「平刀」=これは広西凍の場合のみ使用ください。青田石では使用は無理です。その下2つが篆刻に使用する印刀「刃幅4mm」、「刃幅7mm」です。1.8cmくらいの印ですと、この印刀の刃幅はさほど関係しません。4mm~8mmの間でしたら「なんでも」OKです。お値段も一番お安いものを買われると良いでしょう。せいぜい高くても500円程度と思います。
この篆刻用の印刀の刃のつき方は下図4のようになっています。なお、1・2は彫刻刀「切出」、デザインナイフ、3はカッターナイフの刃のつき方ですが、これは石印材には使えません。ご参考までーーーー
そこで、近所の桜並木で落ちている木の枝を拾い、試してみたのですが、桜は木の皮が厚いので上手く行きません。枯れ枝ということもあるのでしょう。まあ、100円均一でも2cm角程度のブロックの木材が売っているので、それでもとも考えましたが、拾った木の枯れ枝が上手く使えないのでしたら面白く無いので、木印は後日ということにしました。
そこで、篆刻の本来(?)である石印材の制作をご案内することにいたしました。昔、篆刻をやり始めた頃読んだ、石井雙石先生の「篆刻指南」にあった表現を借りれば、「簡易な刻法」ということになります。
まず、材料と道具
1.印材
写真の左・緑色の石が「青田石」というもっとも普遍的な印材です。書道用品店、東急ハンズなど篆刻用品を販売しているお店で入手可能です。写真のものは1.8cm角で、お店にもよりますが3~400円程度のお値段と思います。これは初心者には硬いと感じられるので、お勧めは出来ません。
右の白い石は「広西凍」とか「遼凍石」とかの名前で販売している石印材です。学校教材などで販売している(図工?で「勾玉」を作る石材)「高麗石」なども同じような質です。これは通販などで入手は可能です。上記名称にて検索してください。
どうして、この「広西凍」「高麗石」をご案内するかというと、この石は非常に軟らかく、初心者には最適な印材だからです。また、軟らかいため、印刀も篆刻用のものではなく、上記写真一番上の彫刻刀の「平刀」も使えるからです。お値段的には、1.8cm角で2~300円程度と思います。(サイズとしては、1.8cm角が無ければ、2cm角がよろしいでしょう。)
2.印刀
写真右上から、彫刻刀「平刀」=これは広西凍の場合のみ使用ください。青田石では使用は無理です。その下2つが篆刻に使用する印刀「刃幅4mm」、「刃幅7mm」です。1.8cmくらいの印ですと、この印刀の刃幅はさほど関係しません。4mm~8mmの間でしたら「なんでも」OKです。お値段も一番お安いものを買われると良いでしょう。せいぜい高くても500円程度と思います。
この篆刻用の印刀の刃のつき方は下図4のようになっています。なお、1・2は彫刻刀「切出」、デザインナイフ、3はカッターナイフの刃のつき方ですが、これは石印材には使えません。ご参考までーーーー
by tenkokuryu
| 2014-07-08 10:49
| 石印材に挑戦